鳥山雄司オフィシャルサイト|TORIYAMA YUJI Official Site

ツイート

HOME
Information
  • SOLO
  • OTHER
Biography
  • SOLO
  • PYRAMID
  • SOUNDTRACK
  • SCORE
Equipment
Gallery
Link
Information
  • Mail
  • OTHER
HOME
  • Information
    • SOLO
    • OTHER
Biography
Gallery
  • SOLOALUBUM
    • SOLO
    • PYRAMID
    • SOUNDTRACK
    • SCORE
Equipment
Link
  • CONTACT
    • MAIL
    • Request

鳥山雄司|Gallery

Gallery

今年2回目(!!)の更新です。

2010.03.10

 こんにちは。今年2回目(!!)の更新です。ものすごくご無沙汰しちゃいました・・・・。すみません。日記的な感じでいろいろ書けばマメな更新ができると思うんだけどねぇ。まっ、昔から日記も3日以上続いたことがないのでしょうがないかと・・・・。(言いわけから書き始めるのが習慣になってきた。)

 そこでコツコツ仕事ばっかりしていて皆さまにお目にかかる機会が少ない僕からのお詫びというかサービスです。昨年12月のSTB139で露崎春女さんにゲスト出演していただきました。その時に二人で演奏した感じがすごくよかったので、多くの皆さまに見ていただけるように4曲ほどYouTubeにアップしました。

 時間を見つけてウチのスタジオでコソコソやったので、スタジオライブ的な雰囲気に仕上がっています。もともと3年くらい前に春女ちゃんのライブでTuck&Pattiみたいなことができたらいいねということで始めたのがきっかけです。・・・・ていうかTuck&Pattiごっこですね。コンセプトは二人でどこまで出来るか・・・・。

 もちろん一発録りで死なばもろとも、そんな臨場感を感じていただければ嬉しいです。演奏する側はかなり楽しんでいて、こんなん出来ましたけど的なノリでやってます。評判がよかったら調子に乗ってもっとやるかもしれないよ。


ぜひ一度見てくださいね。

それでは~~。


鳥山雄司

Philippe Saisse(中央)とPino Palladino(左)PSPの来日公演。

2010.02.26

Philippe Saisse(中央)とPino Palladino(左)PSPの来日公演。

2010.02.26 @ 都内某所



Philippe Saisse(中央)とPino Palladino(左)PSPの来日公演。残念ながらSimon Phillipsは不参加の深夜までの宴会。お疲れさまでした。

中村錦之助(同級生)同級生の松山市長中村時広くんのパーティー

2010.02.19

2010.02.19 @ 全日空ホテル

001.jpg 

002.jpg

中村錦之助(同級生)同級生の松山市長中村時広くんのパーティーで、「The song of life 」に振りをつけて踊ってくれました。

003.jpg

沢田知加子さんと和泉くん。

「World Collaboration Night」の舞台裏。

2010.02.17

「World Collaboration Night」の舞台裏。

2011.02.17 @ STB139


左から大儀見元さん、鳥山雄司、WeiWei Wuuさん、小松亮太さん、鳥越啓介さん

 

本年もよろしくお願いします。

2010.01.06

こんにちは。本年もよろしくお願いします。せめて昨年12月、クリスマスまでには~・・・って香美ちゃんみたいになっちゃいましたが、更新したかったのに出来ませんでした。すみません。(よーするにマメじゃないんだな・・・・。反省。)今年こそ頑張ってみたいと思います。いっそ「つぶやき」系にでも行ってみようかしら。でも「未だつぶやかず、2010年秋・・・・・・」みたいな事になりそうなのでやめておきます。

 ところで、ウチの父がiPhoneを購入しました。なんだか設定がとても難しいらしくてお正月に親戚のオニーチャンをつかまえてレクチャーを受けていたのですが、アプリケーションにチューニングメーターがあるのには驚いた・・・。これでウクレレのチューニングをしてタダ友とメールをしてご満悦の父79歳。すさまじい世の中になってきましたねぇ。

 15歳になるウチの犬も凄まじいことになってます。朝7時過ぎたら必ず起きちゃいます。お腹が減って起きるみたいです。さらにこちらはちょっとボケが来たようです・・・・。当然我が家の起床も早くなっていて、1月2日なんて箱根駅伝がスタートする前からTVを見ちゃいました。駅伝といえば東洋大の柏原くんすごかったですねぇ。先日箱根のHyattに行ったばかりで、あの険しい山道を人が走るなんて信じられな~~いって話していた矢先にあの激走を見たのでかなり感動しました。まっ、ほろ酔い気分でダラダラしながら感動しているのもどうかと思いましたけど・・・・。

 そして新年早々そんなのんきなオッサン状態でいいのでしょうか?と悩んでもしょうがないので、2010年も皆さんがもっと幸せな気分になれる音楽を作りたいと思います。それでは~~。


鳥山雄司

「鳥山好みVol.2」の舞台裏

2009.11.07

「鳥山好みVol.2」の舞台裏

2009.11.7 @ STB 139

「渋谷音楽祭」の舞台裏

2009.11.07

 「渋谷音楽祭」の舞台裏

2009.11.7 @ CC Lemonホール



夏が終わりましたねぇ。

2009.09.24

こんにちは。
夏が終わりましたねぇ。
みなさんはいかがお過ごしでしたか?

 今年は、5月・明治神宮、7月・STB→シアタークリエ、8月・諏訪湖→小淵沢→金沢→新宿御苑→鎌倉、9月・明治神宮→新宿Hyatt Regency→箱根Hyatt Resort & Spa・・・・・ワタシ的には皆さまにお目にかかる時間が非常に多かったように思います。やっぱりライブが多いと楽しいですねぇ。

 まっ、「外仕事」が多かったわりにスタジオにこもっていた時間も長かったので相変わらず「インドア感」の強い夏でしたが・・・・そういうワケで(どんなワケだ?)「ひと夏の体験」も別になかったんだけど、久しぶりに「食」の初体験をしたのよ~。リンゴンベリー(Lingon Berry)っていうコケモモの一種なのよ~、これのジャムがとても美味しいのよ~!!なんだか文体が変になってきのよ~、直すのよ~。

 パンやヨーグルトに合わせてもいいけど、肉料理と抜群の相性でした。ワタシがいただいたのは・・・・・・。強めの塩・胡椒をしたポークソテー用のロース肉を生ローズマリーとにんにく等でマリネをしておいて、軽く粉をはたきパルミジャーノをまぶして焼いたものにリンゴンベリージャムをトッピング(男らしく大さじ1ぱい強)したものでした。ラズベリーやブルベリーなどの他のベリーのジャムより酸味が強くて、野生的なんだけど爽やかな味です。
どうです、おいしそうでしょ?北欧原産のベリーなので、IKEAにも置いてあるみたい。お試しください。久しぶりの食べ物ネタでした。

突然話は戻りますが、今年の「外仕事」は10月にもあるので是非いらしてくださいね。

それでは~~。


鳥山雄司

「GTF御苑夏の音祭り」の舞台裏

2009.08.29

 「GTF御苑夏の音祭り」の舞台裏

2009.8.29 @ 新宿御苑

「Live Guitarist」にいらしていただいた皆さま 本当にありがとうございました。

2009.07.20

こんにちは。
 先日のSTB139での「Live Guitarist」にいらしていただいた皆さま 本当にありがとうございました。おかげさまで盛況のうち無事に2日間を終えることができました。よかった、よかった。

 そしてPyramidの2人、本田くん、鳥越くんの力がなければ出来なかったライブでした。メンバーに深謝!!

「鳥山さんって、実はギターを弾く人だったんですね。(本当に言われたんだよ。)」と言われないようにこれからはマメにライブもやっていきたいと思います。

 まっ、普通はライブが終わって少し落ち着くんだけど、今回はライブの準備のために待ってもらっている仕事がた~~~くさんあるのでした・・・・。う~~ん。どうしよう・・・・・・・・。もはや8月31日の小学生状態です。

 いつものことだけど「あっ!!」という間に今年の夏も過ぎていく予感がします。やらないと終わらないという当たり前の理論なので、「ウナギ」でも食べて頑張ります。(終わらない仕事もないという理論もあるからねぇ。)皆さんも暑さや不況に負けず突き進んでくださいね。・・・・・・ということで、まずはお礼とご報告でした。

 次はシアタークリエ、諏訪湖、八ヶ岳で待っています。本当にありがとうでした。

 
鳥山雄司

< 前へ1  2  3  4  5  6  7  8  9次へ >

Archives

 
  • 2018年8月
  • 2017年8月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年2月
  • 2016年11月
  • 2016年8月
  • 2015年3月
  • 2014年6月
  • 2014年5月
  • 2014年4月
  • 2014年2月
  • 2013年12月
  • 2013年10月
  • 2013年9月
  • 2013年8月
  • 2013年6月
  • 2013年5月
  • 2013年2月
  • 2012年11月
  • 2012年9月
  • 2012年7月
  • 2012年2月
  • 2011年12月
  • 2011年11月
  • 2011年8月
  • 2011年7月
  • 2011年6月
  • 2011年5月
  • 2010年12月
  • 2010年10月
  • 2010年6月
  • 2010年5月
  • 2010年3月
  • 2010年2月
  • 2010年1月
  • 2009年11月
  • 2009年9月
  • 2009年8月
  • 2009年7月
  • 2009年6月
  • 2009年5月
  • 2009年4月
  • 2009年2月
  • 2009年1月
  • 2008年12月
  • 2008年10月
  • 2008年8月
  • 2008年5月
  • 2008年3月
  • 2008年2月
  • 2008年1月
  • 2007年12月
  • 2007年11月
  • 2007年10月
  • 2007年9月
  • 2007年7月
  • INFOMATION
  • BIOGRAPHY
  • SOLO ALBUM
  • EQUIPMENT
  • GALLERY
  • LINK
  • MAIL

Copyright © ToriyamaYuji.com. All Rights Reserved.